みんなと港まちを創る

6月~2月

港まちの文化と健康を守ろう

【令和5年度提案公募型事業】

港まちにおいても、少子・超高齢社会が課題となっています。
地域に暮らす高齢者は、「この港で、自分の家でずーっと暮らしたい。でも病気や動けなくなったらどうしよう。子供に迷惑をかけたくない」誰もが抱える不安があります。現在、国は様々な高齢者施策や地域ネットワークを整えようとしています。高齢者が「歩いて行ける場所」に気軽に健康チェック・相談ができたり、必要な情報提供を得られる場所が必要になっているのではないでしょうか。

この事業では、地域高齢者が自分の足で出かけられる場所に、人と人との交流を楽しみ、健康に関する相談が気軽にできる場所を作ることを目的に看護師・ケアマネージャーによる健康介護相談、パソコンインストラクターによるパソコン・スマホ教室、高齢者向けの様々な講座を実施していきます。

 



日時|2023年6月~2024年2月 毎月第1~第3水曜日  各回10:00~15:00
   第1水曜「健康お粥モーニングと講座
」健康を意識できるような講座とお粥でのモーニングを実施します。
   第2水曜「着物リメイクの会」特別企画の展示会に向け、一緒に着物リメイク作品をつくるメンバーを募集しています。
   第3水曜「楽しい小物づくり」小物づくりの『手作り教室』を実施します。
   特別企画:秋ごろ「落語会」名古屋出身の落語家“柳家緑也”と笑いで健康促進。
        冬ごろ「着物リメイク展示会」1枚の着物からをテーマに着物リメイクの会で作られたリメイク作品が並びます。

 


6月
6/7(水) 健康お粥モーニングと講座(参加費100円)
6/14(水) 着物リメイクの会(写真撮り、デザイン相談など)
6/21(水)
楽しい小物づくり(材料費100円)講師:酒井純恵

7月
7/5(水)
CAFE「お出かけサロン」
7/12(水) 着物リメイクの会(着物ほどき)
7/19(水)「楽しい小物づくり」


※8月以降のスケジュールは詳細決まり次第記載致します。

 

 

会場|ばぁば工房
参加|無料 
 



お問い合わせ|企画・運営:ばぁば工房『港まち すこやか倶楽部』 代表:市橋 玲子 TEL:090-1230-6477